紀南シーサイドグルメツアー


熊野地域を巡る、紀南シーサイドグルメツアーが開催された。
各所に配置されたチェックポイントを巡り、チェックポイント数に応じて完走証がもらえる。


ツールド沖縄を終えて、束の間のオフに入った我々も参加。
イベント内容を聞くに、しばらく前から楽しみすぎて、ウキウキが止まらない。


お楽しみはイベントの名にもなっている通り、各エイドステーションで楽しめる、熊野名産のグルメの数々。
制限時間は6時間。
余裕を持って周れるだろう。

スタート時間こそあれど、時間内に戻ってくれば自由解散。
やはり、この時期にはこういうゆるゆるなイベントは楽しい。


スタートして最初に訪れたのは、一年中みかんの採れる町、紀宝町の道の駅 パーク七里御浜


美しい熊野灘、七里御浜を眺めながら、ひと息。


こちらは、熊野名産”さんま寿司”と”めはり寿司”。


もんいまぁじゅさんより、七里御浜のころころ。
サクッとふんわり、みかんの香り漂う口溶けを味わえる。


また、全てのチェックポイント・エイドステーションで、名産のみかんが提供されている🍊


道の駅 紀宝町ウミガメ公園
ウミガメが産卵に上陸する場所でもある三重最南端の紀宝町。(最北端はいなべ市だよね)
こちらでも、たくさんのグルメを頂いた。
施設内のレストハウでも提供されている品の、ミニバージョンが楽しめる。


ミニおにぎり、ミニめはり、ミニ宝ちゃんカレー...


ミニしらす丼。


焼きたての”かめっこ”。
甘すぎない素朴な味わい...ぽんぽんと口に放り込みたくなり、止められない。


ミニたこ焼き。


大内山ミニソフトクリーム。
数種類の中から、好みの味を選べる...選びきれない!


ここではなんと、ウミガメの飼育・研究も行われており、ウミガメの泳ぐ姿も見ることができる。


カメのみならず、様々な生物の展示やふれあいなども楽しめて、イチオシのスポットだ。


思っていたよりも、けっこうデカい...


そしてなんと、ここではウミガメたちにご飯をあげることもできる。


時間限定で、ウミガメとの触れ合いも。
この個体で8kgほど。しっかりした体だ。
そういえばこんなことがあってだな...
特産品の販売も。


パティスリー アフレイル
地元の方々に愛され、逸品を求めて県内外からも客がやってくる。
ここではなんと、食べ放題!!


うみがめシュー、マイヤーレモンゼリー、古道の石畳(黒糖・抹茶・きなこ)、半熟ちーず...私は2周した。

そういえば、テレビでシュークリームはナイフとフォークで食べるもんだと見たから、そんな風に食べようとしたら、トマとダミアンにバカじゃねぇのと笑われた。
それ以来、シュークリームは一口で、あるいはガブリといくようにしている。


新宮市の中心部にある、徐福公園


かつて、秦の皇帝より不老不死の薬を求めるよう命を受けた「徐福」という人物が眠る墓。


”徐福せんべい”や、定番のお土産”鈴焼”は、昔懐かしいお茶菓子。
お土産にも、とても喜ばれる品。


ちゅうちゅう百梅ゼリー。
は、蓬萊庵さんが考案した、和菓子屋の作るアスリート食。
これ単体でも、十分に美味しい。
こんなものがチームカーに乗せてあったら、すぐに無くなるだろう。
ぜんざいもあるよ。


さぎりの里
さぎりとは、秋の霧のこと。
風伝おろしと言われる、寒暖差で発生する大量の朝霧が、風伝峠から流れ落ちてくる。
秋から春かけて、寒い時期の早朝に見られる。
ここから風伝おろしが発生しているか確認できるよ!


残念ながら、今日は発生しておらず。
風伝おろしが吹き付ける麓の地域は、尾呂志という地名になっているほど。


地元で作られた採れたて新鮮な野菜や、茶屋では特産のさぎり餅や茶粥などなどが頂ける。


ここはチェックポイントなのだが、でっかい草餅がこれまた美味かった。


そして、採れたみかんをそのまま絞ったというジュースが、これまた絶品。
もう本当に、みかんを食べてるみたいな風味が楽しめる。
これはマジでうまい。

ここいらでお腹がだいぶ膨れてきた感じがあるが、まだまだこれから。


大里親水公園は、自然の地形を利用して整備された公園。
川のプールで、気持ち良く泳げる。
今はちょっと厳しいか...
お腹を落ち着かせるために、少々談笑。

山崎運動公園は、大小様々なスポーツ・レクリエーション施設がある。
団体のスポーツ合宿から、小さいお子さんと家族で遊びにでかけたり、いろんな人が楽しめる公園だ。
かつては、ツールド熊野のスタート地点でもあった。
ここでは、熊野市の名物がズラリ。


干物と地魚を練った”熊野揚げ”はその場で炙ったものを、ガブリと頂く。


さんま寿司も、たらふく頂いた。
隣は地元の有名店、「お菓子のいえ ナガシマ」さんのたい焼き。
これがうまいのなんのって。
香ばしく焼きあがった表面の生地の中から出てくる餡は、小豆の香りが楽しい、ホクホクしっとり。
世界の人々にこのたい焼きを食べて欲しい。手焼きの天然物だそうで。


七里御浜のころころをご提供いただいたもんいまぁじゅから、”碁石さぶれ”。
小さくて可愛いけど、さっくりと、味わい豊かでとても美味しかった。



日本最古の神社と伝えられ、世界遺産の花窟神社の向かいに構える、お綱茶屋。
熊野の特産品を食べたり、お土産を買ったり。
地域の歴史や魅力を学ぶことができる資料館も併設。


花窟神社に奉納される古代米を使用した、お綱もち。


と、みたらし団子。
いつまで噛んだらいいのか分からないほど、もちもちモチモチ。
この弾力感と、しっかりとお米の味が残る古代米のお餅と、小豆のあんことみたらしの相性は抜群。


バウムクーヘン専門店「MORI no BAUM」さんの、バウムクーヘン。
しっとりとしてほのかな甘さの生地と、外側のカリッとした糖衣が病みつきになる...


熊野市特産の美熊野牛が入った、”いこらいコロッケ”。
食が進む美味しさ、これ一個でご飯3杯はイケる。結構大きめ。


花窟神社の前にはご存知、獅子岩が威風堂々と鎮座しているが、実はこの獅子岩には対となるもう一体の岩がある。


人面岩と呼ばれている神仙洞。
人面と言われれば、まぁ見えなくもない?



この2体を合わせて狛犬とする神社が、大馬神社。
ここ熊野一帯の総鎮守とされている。



裏の大馬清滝や禊場は一見の価値あり。


広範囲に及ぶ大きなイベントであったが、無事に大きな事故などもなく、無事に閉幕。
ここで紹介したグルメで、ほんの半分くらいしか味わうことができなかったが、もうお腹はパンパン。
正直、もういいかな?笑、と思えるほど、お腹いっぱいに楽しむことができて大満足。
ちょうど良い気候、見所たくさんのスポット、走りごたえもあり、私も本当に楽しむことができたイベントであった。

また、開催してくれないかな〜

コメント