Sharjah Tour 第4ステージ 99km
10kmを10周。
今日こそ、雨乞に勝ってもらう。
序盤はトマ、ジャイのフォローをして、トラブルに巻き込まれないようにする。
ラストはトマとジャイはリスクを取れないが、最後は先頭に出切って雨乞をリードアウトするくらいの位置取りをする。
ラスト3kmまでには、列車を整えて、集団に埋もれずに20番手以内に留まりたい。
スタートからハイペースでアタック合戦が始まる。
しばらくの打ち合いの後に、6人の逃げが形成される。
リーダーチームのDELKO Marseilleがコントロール。

最有力のWillierとVital Cnceptの番手を取ろうと、各チームがずっと位置取り争いでごちゃごちゃしていて、かなりナーバスな集団内。
ふらふらしたり、何がしたいのか分からない危険分子が大量発生して、血の匂いが漂ってくる。
ラスト1周に入り、逃げも全て捕まって、位置取りが激化。
キナントレインもばらばらになってしまい、雨乞が後ろに取り残されてしまった。
急いで雨乞を拾って、一気に前まで引き上げる。
ラスト3kmで、先頭はBAKU racing。番手にはWillierがいたが、そこは一気に被せる。
ラスト2kmではMinskが主導権を握る。Vital Conceptと激しく主導権争いをしている。
自分は埋もれてしまい、雨乞と中島さんが粘るところを離れてしまった。
最後は流れに流されゴール。
雨乞はスプリントができなかったようだ。
トマは総合2位をキープ。何気に首位まで3秒差まで詰めていた...
ジャイも総合順位を3つ上げて、9位でフィニッシュ。
反省点もあったが、確実に次に活きると感じた。
初戦にしては、思っていたよりも踏めていた感じだったので、今後のレーススケジュールが楽しみでならない。
しかし、今日のレースは久々に腹を括った...
10kmを10周。
今日こそ、雨乞に勝ってもらう。
序盤はトマ、ジャイのフォローをして、トラブルに巻き込まれないようにする。
ラストはトマとジャイはリスクを取れないが、最後は先頭に出切って雨乞をリードアウトするくらいの位置取りをする。
ラスト3kmまでには、列車を整えて、集団に埋もれずに20番手以内に留まりたい。
スタートからハイペースでアタック合戦が始まる。
しばらくの打ち合いの後に、6人の逃げが形成される。
リーダーチームのDELKO Marseilleがコントロール。

最有力のWillierとVital Cnceptの番手を取ろうと、各チームがずっと位置取り争いでごちゃごちゃしていて、かなりナーバスな集団内。
ふらふらしたり、何がしたいのか分からない危険分子が大量発生して、血の匂いが漂ってくる。
ラスト1周に入り、逃げも全て捕まって、位置取りが激化。
キナントレインもばらばらになってしまい、雨乞が後ろに取り残されてしまった。
急いで雨乞を拾って、一気に前まで引き上げる。
ラスト3kmで、先頭はBAKU racing。番手にはWillierがいたが、そこは一気に被せる。
ラスト2kmではMinskが主導権を握る。Vital Conceptと激しく主導権争いをしている。
自分は埋もれてしまい、雨乞と中島さんが粘るところを離れてしまった。
最後は流れに流されゴール。
雨乞はスプリントができなかったようだ。
トマは総合2位をキープ。何気に首位まで3秒差まで詰めていた...
ジャイも総合順位を3つ上げて、9位でフィニッシュ。
反省点もあったが、確実に次に活きると感じた。
初戦にしては、思っていたよりも踏めていた感じだったので、今後のレーススケジュールが楽しみでならない。
しかし、今日のレースは久々に腹を括った...
シャールジャ・ツアーお疲れ様でしたm(_ _)m
返信削除チームの初戦でしかもUCIアジアツアー2.1(よく分かってないけどツアー・オブ・ジャパンと同じで無線が使える上のクラスだ!…程度の認識…汗)というクラスのレースで、ドキドキしつつも日々アナウンスされてくるレース結果の凄い好成績にうひゃあぁぁ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!となりつつ喜んでおりました!
新年早々お年玉をいただいたような気持ちです、ありがとうございました(*´∀`*)
また、色々と課題も見えてきたようで、ファンにとってもこれからのレースが楽しみです
兎にも角にもかなり遠い地への遠征で、移動だけでも大変だったのでは…という状況のなか、チーム、個人ともに2位本当におめでとうございます!
そして椿選手もお疲れ様でした
見える所でも見えない所でも、色々と魅せていただきましてありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)/
こちらこそ、応援ありがとうございました。
削除今後のレースも頑張ります!